「新しい東北」官民連携推進協議会は、宮城県、福島県、岩手県の各県ごとに、「官」と「民」から構成される意見交換会を実施し、Fw:東北Weekly[特別編]を企画しました。
「新しい東北」官民連携推進協議会は、宮城県、福島県、岩手県の各県ごとに、「官」と「民」から構成される意見交換会を実施し、Fw:東北Weekly[特別編]を企画しました。
2018年12月17日(月)に、岩手県でのFw:東北Weekly[特別編]として、イーストピアみやこ(岩手県宮古市)にて、「『関係人口×◯◯で考える三陸の未来』〜復興を通じて生まれた関わりあいを深めるには〜」を開催しました。
2018年12月2日(日)福島県でのFw:東北Weekly[特別編]として、コラッセふくしま(福島県福島市)にて、「ふくしまキャリア探求ゼミ~ふくしま新しい働き方・チャレンジの仕方について知ろう」を開催しました。
11月24日に開催されたイベント「親子で食育!三陸と福島をつなぐ藻塩づくりを漁師と体験!」は 東北の魅力を都内赤坂から発信する『東北酒場 トレジオンポート』を会場に開催されました。
主催団体であるフィッシャーマンズ・リーグのメンバー、山徳平塚水産株式会社の平塚隆一郎氏、株式会社シーフーズあかまの赤間俊介氏のお二人に、食育の重要性や今後の活動についてインタビューをしました。
主催団体であるフィッシャーマンズ・リーグの発足やイベントを開いた経緯を、一般社団法人東の食の会の事務局長、高橋大就氏と一般社団法人RCFの伊勢数磨氏のお二人におうかがいしました。
本イベントは、東日本大震災後に岩手県・宮城県などで水産業を担うリーダーたちが中心に立ち上げられた団体、『フィッシャーマンズ・リーグ』が主催で開催されました。