【Beyond 2020(32)】復興の先へ。地域の未来を共に育むキリンの挑戦

東北復興新聞


キリン株式会社 CSV戦略部絆づくり推進室 地域創生担当専任部長 野田哲也

キリン株式会社 CSV戦略部絆づくり推進室 地域創生担当専任部長 野田哲也氏


名古屋市出身。1982年キリンビール入社。2011年7月に発足した「復興応援 キリン絆プロジェクト」を担当。CSV推進部絆プロジェクトリーダーなどを経て、2017年4月から現職。同プロジェクトは3年間で約60億円を拠出。特に本業との関連が深い農業と水産業では、岩手・宮城・福島各県のプロジェクトに助成。東北での活動経験を生かし、七尾市や長岡市、佐世保市などで「食」を軸にしたまちづくり・地域活性化も推進している。


ー”あれから” 変わったこと・変わらなかったことー

90件を超える農業・水産業プロジェクト

東北は、キリンにとって最大の勉強の場所だ。現地の人たちからよく「ありがとう」と感謝されるが、震災復興の活動で一番勉強させてもらっているのは、間違いなくキリンだ。そう断言できる。この経験がなければ、私たちは「食」を支える一次産業の実態をこれほど知ることはなかっただろうし、キリンの存在意義を真正面から捉え直すこともなかっただろう。


(2018年3月8日掲載)


続きはこちら

関連記事
おすすめ 【Beyond 2020(40)】震災ツーリズムが生んだ「to be」への社会変化 2011年3月11日を境に、多くの個人や企業が、「to do」(何をすべきか)ではなく「to be」(どうあるべきか)を意識し、これまでの規範や枠組みを取り払って行動する姿が目立つようになった。(2
おすすめ 【Beyond 2020(39)】”俺たちの世代”で切り拓く福島の新しい農業 俺が8代続く小さな農園を継いだのは2003年、21歳のときだった。伝統を引き継ぎつつ、俺の代で新しい農業のスタイルをつくりたい。そう思い、農業高校・大学時代から学んできた無農薬・無化学肥料の自然農法
おすすめ 【Beyond 2020(38)】復興を越えて、ソーシャルビジネスに今必要なこと 360度、見渡す限り瓦礫の山。自然に元通りに戻ることはなく、誰かに任せておけば片付くものでもない。「何かしないと」「自分が動かなければいけない」。目撃者の心の中に、本能的にスイッチが入った。それは何