【Beyond 2020(31)】ap bankはなぜ東北へ行くのか。51日間に及んだ芸術祭を終えて

東北復興新聞


一般社団法人APバンク / kurkku alternative 代表取締役社長 江良慶介

一般社団法人APバンク / kurkku alternative 代表取締役社長 江良慶介氏


1999年、慶應義塾大学を卒業。外資系IT企業に勤務後、2005年に一般社団法人APバンク(以下、ap bank)がコンセプトプロデュースするkurkku(クルック)に入社。2007年、インドで農薬被害に苦しむコットン農家のオーガニック農法への移行を支援する「プレオーガニックコットンプログラム(POC)」を伊藤忠商事と共同で立ち上げる。東日本大震災後は、津波被害で稲作ができなくなった農地にコットンを植え、雇用創出と地域再生を目指す「東北コットンプロジェクト」を発足させ、事務局代表を務める。ap bankの復興支援担当も兼務し、義援金の募集やボランティアの派遣、各種イベントの企画・運営などに携わる。2014年、コットン事業を分社化して設立したkurkku alternative(クルック オルタナティヴ)の代表取締役社長に就任。


ー”あれから” 変わったこと・変わらなかったことー

弱肉強食の資本主義を別の角度から眺める

巨大な揺れが大地を襲い、津波が町を飲み込んでいく。まるでフィクションのような現実が降りかかったあの日。自然の脅威を目の当たりにした僕らは、今までの価値観を地中の奥底から揺さぶられた。そして、日本中の人たちが大なり小なりこう考えたはずだ。「自分は今、どこに立っているのか」「自分にとって大切なものは、何だろうか」と。


(2018年3月6日掲載)


続きはこちら

関連記事
おすすめ 【Beyond 2020(40)】震災ツーリズムが生んだ「to be」への社会変化 2011年3月11日を境に、多くの個人や企業が、「to do」(何をすべきか)ではなく「to be」(どうあるべきか)を意識し、これまでの規範や枠組みを取り払って行動する姿が目立つようになった。(2
おすすめ 【Beyond 2020(39)】”俺たちの世代”で切り拓く福島の新しい農業 俺が8代続く小さな農園を継いだのは2003年、21歳のときだった。伝統を引き継ぎつつ、俺の代で新しい農業のスタイルをつくりたい。そう思い、農業高校・大学時代から学んできた無農薬・無化学肥料の自然農法
おすすめ 【Beyond 2020(38)】復興を越えて、ソーシャルビジネスに今必要なこと 360度、見渡す限り瓦礫の山。自然に元通りに戻ることはなく、誰かに任せておけば片付くものでもない。「何かしないと」「自分が動かなければいけない」。目撃者の心の中に、本能的にスイッチが入った。それは何