NPO法人ETIC. 理事 事業統括ディレクター 山内幸治
1976年、神奈川県生まれ。早稲田大学在学中にETIC.の事業化に参画。1997年に起業家型人材の育成とベンチャー企業支援を目的とした長期実践型インターンシッププログラムを開始。2000年、ETIC.のNPO法人化に伴い、事業統括ディレクターに就任し、全国各地のコミュニティ・ビジネスを支援。東日本大震災後の2011年3月14日、復興に尽力する地域のリーダーや起業家を支援する「震災復興リーダー支援プロジェクト」を発足。同年5月から、現地の経営者やリーダーを補佐する人材を派遣する「右腕プログラム」を開始。このほかにも、人材育成・投資を中心に数々の復興支援プロジェクトを展開。全国10の自治体と連携して地域での起業家を発掘・支援する「ローカルベンチャー推進業議会」や、新卒一括採用に代わる学生の就職プログラム「Venture for Japan」などの立ち上げにも参画。
ー”あれから” 変わったこと・変わらなかったことー
1人ひとりが「社会のクラスメイト」になった
小学校には、保健係や図書係などの様々な「係」がある。社会を「学校の教室」という小さな単位に例えた場合、あなたは「何係」だろうか?震災後、多くの個人や組織に芽生えたのは、そうした社会におけるそれぞれの「役割の再定義」だったのではないか。
(2018年1月29日掲載)