【Beyond 2020(2)】カタリストであれ。21世紀の公共性をつくろう

東北復興新聞


釜石市オープンシティ推進室長/釜援隊協議会事務局長 石井重成

釜石市オープンシティ推進室長/釜援隊協議会事務局長 石井重成氏


1986年、愛知県西尾市生まれ。国際基督教大学卒業後、経営コンサルティング会社を経て、東日本大震災を機に岩手県釜石市へ移住。26歳の若さで、復興支援員制度を活用した地域コーディネーター事業「釜援隊」の立ち上げや、オンデマンドバス導入による地域公共交通の最適化、成長企業のUIターン採用支援サービス開発など、クロステーマによる官民連携事業を推進。まち・ひと・しごと総合戦略の立案では、700名を超える市民との対話を通じて「オープンシティ戦略」を策定。釜石の地方創生戦略や事業立案のディレクターを務める。一般社団法人地域・人材共創機構 代表理事、TOMODACHIイニシアチブ 東北地域メンター。


ー”あれから” 変わったこと・変わらなかったことー

東北で生まれた多様な「自己決定」

何よりも一番変わったのは、僕自身の生き方だ。


社会の中で、自分の責任と役割を全うする。そんな実感を持てることは幸せで、仕事を通じて大切にしたい価値観を、自らの意思によって形にする。本当に自由な働き方とは、単に「お金がある」「休みが多い」ということではない。


(2017年7月28日掲載)


続きはこちら

関連記事
おすすめ みちのくみっけ Vol.9 釜石編 1日目 第9回は、歴史的な製鉄の町・釜石を訪問し、震災後に再建した鉄工所で鉄のものづくりを体験しました。町の中心部や周辺部の復興の様子を見て回った後、夜は民泊で地元産品を使った郷土料理をいただきました。
おすすめ 【Beyond 2020(40)】震災ツーリズムが生んだ「to be」への社会変化 2011年3月11日を境に、多くの個人や企業が、「to do」(何をすべきか)ではなく「to be」(どうあるべきか)を意識し、これまでの規範や枠組みを取り払って行動する姿が目立つようになった。(2
おすすめ 【Beyond 2020(39)】”俺たちの世代”で切り拓く福島の新しい農業 俺が8代続く小さな農園を継いだのは2003年、21歳のときだった。伝統を引き継ぎつつ、俺の代で新しい農業のスタイルをつくりたい。そう思い、農業高校・大学時代から学んできた無農薬・無化学肥料の自然農法